
今回はOSPのタイニーサイズのクランクベイト「タイニーブリッツ&タイニーブリッツMR」を使って遠賀川のブラックバスを攻略する動画を紹介します!
スポンサーリンク
OSP「タイニーブリッツ&タイニーブリッツMR」でバスを攻略!
O.S.Pの定番クランクでありO.S.Pを代表するルアーの1つである「BLITZ(ブリッツ)」。そのブリッツのスモールサイズ版となる「タイニーブリッツ&タイニーブリッツMR」。
今回の動画ではこれら2つのタイニーブリッツを使い分けながら九州のメジャーリバー遠賀川のバスを攻略します。アングラーは福岡県中間市でルアーショップ「ロッドマン」を経営するOSPプロスタッフ近藤健太郎さん。OSPの動画初登場?でしょうか。
タイニーブリッツ&タイニーブリッツMRのタックル
- ロッド
 - スティーズ ハリアーFスペック
 - リール
 - ZPI Z-PRIDE
 - ライン
 - フロロ 7lb
 
- ロッド
 - スティーズ ライトニングⅡ
 - リール
 - SS AIR シャッドチューン
 - ライン
 - フロロ 8lb
 
タイニーブリッツ&タイニーブリッツMRを使うにあたって、近藤さんは上記2つのタックルを使い分けていました。しかしタイニーブリッツ用、タイニーブリッツMR用として分けていたわけではありません。
2つのタックルではリールの巻き取りスピードが違いますし、ロッドの性格も違いますから、そういうところで使い分けていたのだろうとは思います。
ただどちらのタックルでも割と早めに巻いていたような気がします。
タイニーブリッツ&タイニーブリッツMRのスペック
- 製品名
 - タイニーブリッツ / タイニーブリッツMR
 - 全長
 - 46mm / 44mm
 - 自重
 - 6.5g / 6.3g
 - 価格
 - 1,400円
 
皆さんもこの動画を参考にタイニーブリッツ(MR)でバスを攻略してはいかがでしょうか?