バス釣り用ルアー

知っておきたい「レゼルブ(ルアー)」の使い方と推奨タックル!ジャッカル×ディスタイル第1弾ルアー

投稿日:

dstyle_jackall_reserve_000

フィッシングショー2016で電撃発表された「DSTYLE(ディスタイル)」「Jackall(ジャッカル)」によるバスフィッシング用ルアーの共同開発。シマノとの業務提携並のインパクトだったかはわかりませんが、大きな話題を呼びました。

あれから1年――2017年春、遂にディスタイル×ジャッカル共同開発ルアー第1弾となる「RESERVE(レゼルブ)」がデビューとなります!今回はそんなレゼルブの特徴や使い方を青木大介プロによる実釣解説動画と共に紹介します。

スポンサーリンク

ディスタイル×ジャッカルコラボ第一弾ルアー「RESERVE(レゼルブ)」

決して広大とは言えない日本のフィールド。毎年のようにトーナメントが開催され、経験と技術の進歩によって丸裸にされた日本のフィールド。そんなフィールドに50人を超える実力者たちが集い、日常ではありえない程のプレッシャーが掛かる極限状態の中でしのぎを削る日本のバスフィッシングトーナメント。

そんなトーナメントの先頭を走り続けるトップトーナメンター青木大介プロが求めるルアー――それは極限状態にあるトーナメント中でも「”このルアーなら釣れる!”と自信を持って投げられるもの」です。

『できるだけ多くのバスが釣りたい、トーナメントで勝ちたいという思いがまずあって、そのために必要な道具であればどんなルアーも使う。「このルアーで釣ったらカッコいい」みたいなモチベーションは皆無だ』

引用:適材適所のルアーセレクト 青木大介著

そして、青木大介プロが必要とするルアーを開発するために、青木大介プロのアイディアを具現化するために、選んだパートナーがジャッカルであり、ディスタイル×ジャッカル共同開発第1弾ルアーこそが「レゼルブ」です。

dstyle_jackall_reserve_001
レゼルブはいわゆる”羽根モノ”と呼ばれるルアーながら、近年、大きな注目を浴びている大きなタイプではなく、小型のトップウォータープラグです。

サイズは全長70mm、自重5g。その大きさ、1対の羽根から虫をイミテートしたルアーかなと思ってしまいますが、レゼルブが目指したのは”虫”ではなく、”弱ったベイトフィッシュ”――潜りたくても潜れない、水面でもがくベイトフィッシュ。

dstyle_jackall_reserve_003
そして、羽根モノを羽根モノたらしめている、レゼルブをレゼルブたらしめている”フィッシュウイング”と呼ばれる羽根も、羽根という認識ではなく、複数のベイトフィッシュが群れているようなアクション、存在感を出すためのパーツとなっています。そのため、フィッシュウイングにはアイ(目)が取り付けられています。

また、フィッシュウイングはナチュラルな水押し、波動を生み、フッキングを妨げにくいよう金属ではなく、あえて”ソフト素材”を採用しています。

ですので、弱ったベイトフィッシュを意識しながら使うと良い釣果につながるかもしれません。しかし、虫だと思って使っても良いのではないでしょうか?なぜなら、魚(ブラックバス)からどう見えているのかはわかりませんから。

更にレゼルブは動かしているときだけでなく、止めているときにもフィッシュウイングが風を受け、波を受けることによって自発的アクションを生み、テール部に設けられたブラックテールがナチュラルな動きで誘い、見切られにくくしてくれるようです。

そんなレゼルブは様々な使い方、フィールドに対応し、青木大介プロ曰く「超スローな釣りから速い釣りまでカバーでき、クリアウォーターからマッディーウォーターまで使えるルアー」なんだそうです。

それでは、レゼルブのアクションもわかる実釣解説動画を見てみましょう。

知っておきたい「レゼルブ(ルアー)」の使い方を青木大介が実釣解説


レゼルブの生みの親である青木大介プロ自身が、実釣映像と水中アクションを交えながら、レゼルブの特徴や使い方を解説してくれる動画です。

 


こちらはBasserのオカッパリ企画(トーナメント)「ザ・キャノンボール」での実釣動画です。

レゼルブに興味がある方、買ったんだけどいまいち使い方がわからないという方など、この動画を参考にレゼルブでバスを攻略してはいかがでしょうか?

レゼルブの使い方

ゆっくり巻いてよし、速く巻いてよし、止めて良し、シェイクして良しのレゼルブ。弱ったベイトフィッシュを演出したいときは、ただ巻くのではなく、ロッドワークでチョンチョンチョンチョンとゆっくりとアクションを付けてやるのが良いそうです。

レゼルブの推奨タックル

レゼルブの基本的なタックルはスピニングタックル。ラインは「PEラインの直結」が公式で推奨されています。クリアウォーターではリーダーを付けることもあるようですが。

ただし、PEラインはナイロンラインやフロロカーボンラインに比べてより低伸度であるため、感度に非常に優れている一方、伸びないために衝撃を吸収してくれず、合わせ切れが起こったり、タックルに負担――ロッドやリールへの負荷、フックが伸びたりすることも考えられるため、その辺を意識して使うことが大事でしょう。

また、PEラインは滑りが良い(滑りやすい)ため、結束時にはすっぽ抜けにも注意した方が良いでしょう。青木大介プロは結束に「パロマーノット」を用いているようです。

レゼルブのカラー

ディスタイル×ジャッカル「レゼルブ」のファーストカラーラインナップは8色。

  • キンクロ
  • ナチュラルチャート
  • ワカサギ
  • アユ
  • ジャパンシャッド
  • ピンクフィッシュ
  • ナチュラルギル
  • スポーンギル

個人的にはナチュラルチャート、スポーンギルあたりが欲しいですね。クリア系カラーが多いので、ソルトで使っても面白いかもしれませんね。

ディスタイル×ジャッカル「レゼルブ」のスペック・発売日

dstyle_jackall_reserve_004

製品名 レゼルブ
全長 70mm
自重 5g
タイプ フローティング
フックサイズ
価格 1,800円

ディスタイルとジャッカルの共同開発の今後を左右するかもしれない運命のルアー「レゼルブ」の発売日は2017年5月頃を予定しているようです。しかし、既に店頭に通販用にと続々と入荷し、既に並んでいるショップもあるようです。

バス釣り用ルアー
, ,

スポンサーリンク

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

おすすめ記事&スポンサーリンク

Copyright© タックルニュース , 2024 All Rights Reserved.